国語専門塾・国語塾・国語教室・読解記述塾・私立中学受験・私立中学入試・国立大学付属中学校受験・
鈴木国語研究所・中高一貫校受験・高校受験・高校入試・大学受験・大学入試・早慶上智東大有名国立大学受験
大学受験 古文上級講座 |
2025年度 |
内容
|
6年生記述読解講座 | 5年生記述読解講座 | 中学生 記述読解講座 |
春期・夏期・冬期の講習 | 大学受験 現代文・小論文講座 | 大学受験 古文講座 |
歴史時事問題特別授業 | 大学受験 英語上級講座 | HPトップへ サイト選択 |
2025年度前期授業日程表 | 無料体験のお申し込み | お問い合わせ |
大学受験古文上級講座 後期授業日程表
教室授業のみです。
遠方等の理由によりZoom参加をご希望の方はご相談ください。
月→ コース・時間帯 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
冬期 |
1月 |
土曜午後 Pm14:00~17:00 |
6/13/20/27 |
4/11/18/25 |
8/15/22/29 |
6/13/20 |
10 |
10/24 |
授業料 振込期限 |
26000円(税) |
26000円(税)9/30(火) |
26000円(税) |
13000円(税) |
19500円(税) |
26000円(税込)→25500円(税込) 19500円(税込)→19000円(税込) 13000円(税込)→12500円(税込)
*11/1は10月第5回とさせていただきます。
*10月は授業5回授業料4回分の月です。12月は授業3回授業料2回分の月です。
*1/17は共通テスト日と重なるため授業無しとします。
大学受験古文の1月の授業回数は2回です。授業料は13000円(税込)です。
*1月授業料の振込期限は、通常より早く12/25(木)pm3:00とさせていただきます。
*中高生の授業日程表を見る場合には、次の点にご注意ください。
3月や7月の授業回数は3回ですが、授業料は2回分(13000円)です。 5月の授業回数は4回ですが、授業料は3回分(19500円)です。 これは、中間・期末テスト対応のために、どこか1日を休んでもよい日とするためです。 これは3月・5月・7月でなければ休めないということを意味するわけではありません。 例えば、2月に定期テストが行われるという場合には、2月に1回休み3月に全部出席すれば、 結局、授業回数は同じになります。 また、これは3月・5月・7月に休まなければならないというものではありません。 休まずに授業に全部出ても差し支えありません。1回分無料で授業が受けられます。 これ以上休みたいという人は入会しないで下さい。 この制度との関係で授業料が月によってまちまちになりますので、ご注意ください。 なお、以上の措置は、一般的な欠席の場合に授業料を分割するものではありません。 |
10月は授業5回授業料4回分の月です。12月は授業3回授業料2回分の月です。 これは、中間・期末テスト対応のために、どこか1日を休んでもよい日とするためです。 これは10月・12月でなければ休めないということを意味するわけではありません。 例えば、9月に定期テストが行われるという場合には、9月に1回休み10月に全部出席すれば、 結局、授業回数は同じになります。 また、これは10月・12月に休まなければならないというものではありません。 休まずに授業に全部出ても差し支えありません。1回分無料で授業が受けられます。 これ以上休みたいという人は入会しないで下さい。 この制度との関係で授業料が月によってまちまちになりますので、ご注意ください。 なお、以上の措置は、一般的な欠席の場合に授業料を分割するものではありません。 |
授業を無料で丸ごと体験できます。
お申し込み方法 申し込みフォーム
上の日程表をご覧になり、体験希望日をお決めください。
申し込みフォームのに必要事項をご記入ください。
記入内容をご確認の上、「送信する」をクリックしてください。
お申し込みメール確認後に、こちらより「お申し込み確認メール」を送信いたします。
これは、事務処理後にお送りするため、お申し込みより数時間から1日ほど遅れます。
1日ほど経っても「お申し込み確認メール」が届かない時には、直接お問い合わせください。
1日以上返信メールが到着しないような場合には、迷惑メールフォルダーやspamフォルダーも確かめてみてください。
携帯電話でこちらからの返信を受ける場合には特にご注意ください。
п@03-6278-9648